ぼの子マニア!

<Copyright (C) 2003-最終更新日 ぼの子, All rights reserved.>

2006年06月

北鎌倉?円覚寺?

fc5c57eb.jpg
12b6d914.jpg
北鎌倉の駅を降りてすぐにあるのが円覚寺デス。
こちらは北条時宗が建立し、本人や奥さんも眠るお寺です。
門から奥までは相当の距離がありますよ!

ということで、門と山門の写真です。

f1f6301e.jpg
こちらは仏殿の中のご本尊です。
う?ん。
なんだか怒られているような気が…。
(イタズラしてないよ?!)

とっても威厳のあるご本尊でした。





1c3b8434.jpg
045f8de9.jpg
いや?♪
楽しみといったらコレしかないでしょう!
圓覚寺開基北条時宗の廟所であり、北条氏の廟所でもあります佛日庵です♪
6月ですのでちょうどアジサイがキレイでしたよ?♪

ボニョーコと北条家は親戚って言ってイイのかな?(笑)
ボニョーコの父上は源氏と北条の血が混じっているそうです?。
ひょんなところからサラブレット?!
でも、血が薄まってるよ?。
まるで新宿の「ショ●ベン横丁」の焼酎割りのような…。

北鎌倉?建長寺?

5fbe7241.jpg
生まれて初めて北鎌倉へ行ってきました?!
ものすごい日差し!そして、平日にも関わらず意外と観光客の多いこと!
社会科見学の小学生もいっぱい来ていました。

本当の目的は、数日前「アド街」で北鎌倉特集でみた建長寺Tシャツ!
くっそ?!
LL版しかないでやんの!!
仕方がないのでしろにゃうの分だけ買って帰りました。
↑建長寺の三門


e4058f5e.jpg
9c1de014.jpg

コチラは法堂の内部で?す♪
とってもレアな仏像が展示してありました。
パキスタン政府から国宝「釈迦苦行像」の複製でファイバーグラス製。
愛知万博のパキスタン館に展示されていたモノ。
本物は二、三世紀ごろの作で、結晶片岩でできておりガンダーラ美術の最高傑作と言われています♪
「雲竜図特別公開」に伴って一般公開されました。
天井の龍は、ぼの子がイナバゥアーで撮りました(現地に行けばイミが分かる!)。
4e7fe4ca.jpg

こちらは庭園♪
緑が青々として、素晴らしい景色ですね?♪
業者のみなさまが一生懸命手入れをしてました。

…?

あれ?!
修行者が手入れするんじゃないの???
株式会社 建長寺
まあいいや。
最新コメント
ご訪問者サマ♪
  • 累計:

過去記事
  • ライブドアブログ