ぼの子マニア!

<Copyright (C) 2003-最終更新日 ぼの子, All rights reserved.>

2012年01月

■冷蔵庫の下見に…


冷蔵庫が壊れかかっているので、
家電屋さんへ下見に行きました♪


アチコチとサンプルの冷蔵庫を開けていると…


PA0_0035
見たことのないお茶が!!




PA0_0033
ぴ茶って…





PA0_0034
ダイキンのぴちょんくんのお茶ですヨ!
カワイイんですが、残念ながら非売品だそうです。
飲めるんでしょうか…?
伊藤園が出してるから、飲めるのかな?
成分表にはお茶って書いてありました♪

コレ欲しいなぁ~♪



いつもアリガトウ♪(*´∀`*)
     ↓
【人気blogランキング】
bonoko-yt

■「隠元禅師と黄檗文化の魅力」を見に!

「萬福寺開創350周年記念 隠元禅師と黄檗文化の魅力」
を見に行ってきました♪
中国の文化が色濃く残る禅宗で面白かったです!
1月16日まで日本橋高島屋本館8階でやってます~♪



黄檗宗萬福寺といえば普茶料理!

インゲン豆・蓮根・西瓜・煎茶
黄檗宗の隠元和尚が日本に伝えたそうです♪


PA0_0914
新館6階「糖朝(とうちょう)」にあります♪
限定20食デス!
ワタシは展覧会場に行く前にゴハンを食べましたが、
観てからの方が理解しながら食べられると思います♪
あと、2回目食べたくなることにならないかと…(笑)



PA0_0909
生まれて初めて食べる普茶料理♪


PA0_0910
お吸い物がついてます♪
ウメボシを揚げたものが入ってます♪


PA0_0901
メニューを「菜単(つぁいたん)」と呼ぶそうです♪


PA0_0908
煮物と麻腐(ごま豆腐)!


PA0_0907
油磁(ゆじ)です♪
てんぷらじゃなくて唐揚げ寄りなのだそうです♪


PA0_0906
雲片(うんぺん)デス♪
野菜のあんかけで、八宝菜の原型なのだそうです!
品のよい生姜の香りがします♪


PA0_0904
これがウワサのウナギもどき!!
豆腐とごぼうと海苔でウナギに見立ててます♪



PA0_0903
飛龍頭(ひりゅうず)デス♪
豆腐と野菜の揚げ団子です!


PA0_0902
生姜の油磁!

生姜を揚げるとまろやかになって美味しいですね~♪


料理長がわざわざ京都まで修行に行ったそうです!
おかげでこうして東京で普茶料理が食べらました♪
ウナギもどきが気に入ったヨ~♪


いつもアリガトウ♪(*´∀`*)
     ↓
【人気blogランキング】
bonoko-sk

最新コメント
ご訪問者サマ♪
  • 累計:

過去記事
  • ライブドアブログ