手作りジャム
イチゴの季節が終わりかけると、
そろそろ小粒のイチゴが出回ります♪
その小粒のイチゴが、お値段も安く、ねらい目です!!

ヘタを取ったイチゴを鍋に入れ…

イチゴの重さの6割の砂糖を混ぜて一晩おきます。
すると、イチゴから汁がたくさん出てきます♪

そこから30分ほど火にかけます♪

イチゴが沸騰すると、白く泡が出てきます。
これはアクなので、300ccの水にとっておきます。
これは後で別のものに使います~♪

煮詰まって、汁が半分ほどになってきたら、
レモンの汁を入れ、もうひと煮立ちさせたらできあがり♪
冷めてくるとトロトロしてくるので大丈夫です。
熱いうちに熱湯消毒したビンに入れます。

今まで、載せたことなかったのですが、
熱いうちにビンに詰めたら、逆さまにしておくと
密封できるんですよ~♪
フタがわずかに凹んでいたら密封できた証拠です♪
このまま常温で保存できますが、ウチは邪魔なので
冷蔵庫の野菜室に入れてあります(笑)

さて、先ほどのアクですが…
レンジでチンしてから、粉ゼラチンを混ぜます。
ダマが残らないくらいまで混ぜたら、
器に入れて冷蔵庫で冷やすと、
イチゴ水ゼリーの出来上がり♪
アクはジャムの色を濁らせない為に取るだけなので、
食べても何の問題もありません~。
意外と美味しくて、驚きますよ~♪
いつもアリガトウ♪(*´∀`*)
↓
【人気blogランキング】

そろそろ小粒のイチゴが出回ります♪
その小粒のイチゴが、お値段も安く、ねらい目です!!

ヘタを取ったイチゴを鍋に入れ…

イチゴの重さの6割の砂糖を混ぜて一晩おきます。
すると、イチゴから汁がたくさん出てきます♪

そこから30分ほど火にかけます♪

イチゴが沸騰すると、白く泡が出てきます。
これはアクなので、300ccの水にとっておきます。
これは後で別のものに使います~♪

煮詰まって、汁が半分ほどになってきたら、
レモンの汁を入れ、もうひと煮立ちさせたらできあがり♪
冷めてくるとトロトロしてくるので大丈夫です。
熱いうちに熱湯消毒したビンに入れます。

今まで、載せたことなかったのですが、
熱いうちにビンに詰めたら、逆さまにしておくと
密封できるんですよ~♪
フタがわずかに凹んでいたら密封できた証拠です♪
このまま常温で保存できますが、ウチは邪魔なので
冷蔵庫の野菜室に入れてあります(笑)

さて、先ほどのアクですが…
レンジでチンしてから、粉ゼラチンを混ぜます。
ダマが残らないくらいまで混ぜたら、
器に入れて冷蔵庫で冷やすと、
イチゴ水ゼリーの出来上がり♪
アクはジャムの色を濁らせない為に取るだけなので、
食べても何の問題もありません~。
意外と美味しくて、驚きますよ~♪
いつもアリガトウ♪(*´∀`*)
↓
【人気blogランキング】

最新記事
最新コメント
ご訪問者サマ♪
- 累計:
カテゴリ別
過去記事