ぼの子マニア!

<Copyright (C) 2003-最終更新日 ぼの子, All rights reserved.>

報復戦争からwwⅢへ?

イランがイスラエルの各地へ空爆を行ってしまいました
イスラエル軍はイランの核関連施設へ攻撃したと発表してます

日本に影響がないわけではありません
石油の輸入などは特に影響が出てくると思います
え?ガソリンって備蓄できたっけ…??
輸送等にも影響があるだろうからまた物価があがりそうですね…
物が手に入りにくくなりそうだな~

ところで都市伝説ですが
アノニマスが偽旗テ□があるかもしれないって言ってたわね~
(7月5日とも7月11日とも推測される)
アメリカで大きな災難でも起こるんだろうか
それを某国のせいにして報復戦争でも起こすのだろうか

日本も戦争に巻き込まれるんだろうか…
それとも自然災害が起こって戦力外になるんだろうか
どちらにしても備蓄は大事だ

今年もお米が不作だろうからしっかり備蓄してね…


世界が平和であるように祈ることしかできない(無力)




南かと思ったら北からか!

全国で日本の土地がお隣のC国の人に買われてるって聞こえてからかなり経ちますが…

知ってました?奥さん!
芦屋の超高級住宅街も買いまくられてるんですって!?

そんなことより北よ!
北海道の都市部が買われているのは聞いてるけど、
カムチャッカ半島の漁業にもC国が介入してるって知ってました?
ええ、オホーツク海の海の幸を狙って!!
将来的にはあの辺の海洋資源も狙ってるかもしれないわよ

そういえばカムチャッカ半島で取った魚介類を北海道で加工したら
北海道産になるのかしら?それともロシア産?

お米の次は魚介類か~
我が国の食料はどうなるのでしょうか…
まさか次はお肉か…?




お米を備蓄してね

今まで占いで何度かコメの備蓄を言及してきましたが、
先日、小泉スンズロー氏が農林水産省の大臣に就任されましたね~

これでコメ問題は解決!なんて油断してはいけませんよ~
とどめの備蓄米放出によって、いよいよ備蓄米が底をつきます
6月末まで持つかしら…?
新米が出て小売店やスーパーに並ぶまでにどのくらい時間がかかるかな。
2ヶ月?3ヶ月?
それまで輸入米に頼るしかないだろうな~…

それよりもJA解体の方が問題かしら
JAと農林中金が狙われてるわよ
農家さんたちの大事な貯金よ!
スンズローのパパが何したか覚えてる?
郵政の解体よ!
親子して外資に売る気よ!気を付けて!!



先日、X(旧twitter)で「美味しんぼ」のアニメが流れてきたんだけど、
輸入米のポストハーベスト農薬の問題を取り上げてたな~
ポストハーベストは輸送中のカビや腐敗を防ぐための農薬よ
そういえば増税メガネが日本を治験国家にするとかなんとか言ってたわね
味が云々より健康問題よね


国産米は買えるうちに備蓄してくださいね~♪
あと今度の選挙には絶対行ってね~♪



【追記】
最近、コンビニのおにぎり食べましたか?
私は月に1回ぐらいおにぎりを買うんですが、
13時に食べて15時ごろにお腹が空くんです…
数が足りないのかと思っておにぎり3コ食べても
3時ごろにお腹が空いて集中力が無くなる。
自分で作ったおにぎりではそんなことが無いんです。
輸入米を使っている牛丼屋さんで食べても似たような現象。
オナカが空くけど胃もたれが残る…
輸入米って普通のお米じゃない気がするんですが
皆さんはどうですか…?




最新コメント
ご訪問者サマ♪
  • 累計:

過去記事
  • ライブドアブログ