ぼの子マニア!

<Copyright (C) 2003-最終更新日 ぼの子, All rights reserved.>

2025年の月別の占い

昨年の答え合わせはしてませんが、
これといって大きな出来事もなかったので、そんなもんかなという感じですね。

ああ、そういえば総理大臣が代わったか。
結局、庶民の生活は変わらなかったからな~…
いい加減、減税してくれよ~!!

さてさて今年の月別の運勢です♪



1月
 ウイルスが話題に上がりそうです。
 病気のウイルス、コンピューターのウイルスどちらにも注意が必要です。
 また、過去の話題、政治的な話題や、役所や省庁などの公的機関も話題
 に上がります。
 経済的(貧困、税金、裏金など含む)なことが明白になることもあるで
 しょうね~。
 突発的な災害、特に豪雨や大雪に注意しましょう。


2月
 芸能人の過去の話題の裏で経済の冷え込みが話題に上がります。
 これまでの政治の成果が国民生活に色濃く表れてくる時です。
 大恐慌のようなことが起こるかもしれません。
 家族のような協力・共生を意識することになるでしょう。
 大雨、大雪のような水害に注意が必要です。
 河川の氾濫のような災害にも注意してください。
 火災にも注意が必要です。 


3月
 水害に注意が必要ですが、火災、山火事、噴火にも注意が必要です。
 大きめの地震があるかもしれません。
 経済はゆっくりとした変化が起こったり、突然何かが影響したりする
 可能性があります。
 なお、政治不信は続きます。


4月
 山岳、鉄道、旅行に注目が集まる月です。
 GWなど計画していても突発的な何かがあるかもしれません。
 政治に関して古い問題が出てくる可能性があります。
 金銭的なトラブルのような…。
 大火事、山火事、噴火が話題にあがります。


5月
 また経済の冷え込みが話題に上がりそうです。
 生活や政治のような何かが変化する可能性があります。
 風邪のような気管支炎、肺炎のような病気が話題に上がりそうです。
 川遊び、温泉などの水に関するレジャーが注目されるかもしれません。


6月
 芸能人の過去の話題の裏で政治と経済について話題にあがりそうです。
 ウイルス性の胃腸炎などが流行るかもしれないので注意してください。
 大きめの地震に注意が必要です。
 ぼちぼち食料不足・食料高騰について話題にあがるかも。


7月
 政治、医療関係、公的機関が注目されやすいです。
 戦争が話題に上がるかもしれません。
 音楽、爆音、車、交通事故などが話題にあがるかもしれません。
 大きめの地震がちょこちょこ来る可能性があります。
 豪雨、台風などの水害の可能性があります。
 河川などの氾濫に注意してください。


8月
 大地震や災害が起こる可能性があります。
 戦争が話題に上がるかもしれません。
 流行性の病気が流行る可能性があります。
 経済的な問題が話題に上がるかもしれません。 
 騒がしく目まぐるしい月ですが冷静に対応すれば何事も心配無用です。
 そろそろ冷害、流行性の病気などの話題があがるかもしれません。
 食料の備蓄などを再確認しましょう。


9月
 気管支、ウイルスなどの病気が流行するかもしれません。 
 火災、水害が起こる可能性があります。
 政治と経済が話題に上がるかもしれません。
 

10月
 芸能人などの昔話の裏で政治、医療関係、公的機関が話題になりますが、
 その話題は表に出てくるかもしれません。
 特にお金に関することが明るみになりやすいです。
 いつの間にか決まってた税金とか…
 水害、インフラに注意。


11月
 古い問題が明るみにでたり、ゆっくりとした変化をするかもしれません。
 医療関係、経済、政治…特に経済の冷え込みが話題に上がりやすいです。
 大恐慌のようなことが起こるかもしれませんが、冷静に対応しましょう。
 ご近所さんと家族のような協力・共生するようなことになるかもしれま
 せん。
 

12月
 冬にしては珍しく水害のようなことが起こる可能性があります。
 また、大火災が起こる可能性があるので注意しましょう。
 病気が流行るかもしれないので注意しましょう。
 山岳・鉄道などが話題にあがりやすいです。
 食料の備蓄はしたかい?
 来年は飢饉のようなことが起こる可能性が高いので、
 今のうちに少しずつでも食料と水を確保しておくと安心ですよ♪



2026年は冷夏、海面の上昇、冷害、大水害からの食料不足、飢饉
2027年は戦争、紛争の星巡りになります。

当たらないのが一番ですが…


ざっくり占うとこんな感じかしら…?

謹賀新年 2025年

明けましておめでとうございます~♪
本年もよろしくお願いいたします!!

さて…12月の占いを書かずに年が明けてしまいました…
今年は気が向いたら占いを上げて行こうと思いまして…
というのも、思ったより時間が無くて続けるのがキツイ(笑)
世の中の占師さんってすごいんだなと痛感いたしました!

そんなことはさて置き、今年の出来事を予想
占っていこうと思います♪


【2025年はどんな年?】
 今年はどんな年になるかというと…
 ゆっくりとした「大きな変化」の年です。
 6年かけて定着していくような時代の大変化です。
 それに対し、
 ノスタルジー、高齢者、伝統文化、古い組織なども注目されます。
 新旧を比較するような年になりそうです。
 また金融関係、経済関係が注目される年になるでしょう。
 水産業や海水・河川にも注目が集まりそうです。
 家族愛・共生・共存にも注目が置かれる年になりそうですね。


【日本の情勢としては】
 西側に好景気の気配がしますが、
 それが日本にも良い影響があるかと言えば
 まだ恩恵にあずかれるようではないので、
 チャンスをつかみに行く努力をしなければなりません。
 相手側から手を差し伸べてくれるので、
 転機を逃さないようにしてほしいですね~…
 ただ意欲はあってもエネルギー不足でチャンスを
 逃しやすいので躊躇してほしくないですね…。


【日本の経済としては】
 今年は大不況になりやすい年です。
 とても冷え込むので注意が必要です。
 国民の生活もかなり苦しくなると思います。
 貧困も注目され話題に上がるでしょう。
 大恐慌のようなことが起こるかもしれません。 
 昔からある企業も体制の改革によって明暗が分かれます。 


【2025年の大災害の件】
 結論から言うと…
 巷で言われている「2025年7月の大災難(7月5日)」は
 大震災が来そうな、来なさそうな…を繰り返した結果
 おそらく起こらなくて済むだろうと思います。
 ですが地震、カミナリ、水害の多い年になりそうです。
 突発的に火災・噴火の話題も上がるかもしれません。
 今年は特に大雪や河川の氾濫、津波、台風のような
 水害に注意してください。
 また、冷害・水害による不作の可能性もありますので、
 大地震に備えていた備蓄が水害で役に立つ…
 という可能性が大いにあります。
 翌年の食料難の予兆が今年に見られますので
 今のうちに備蓄して備えてください~



では、また!
各月の占いは後日投稿していこうと思います~♪




2024年11月の占い

遅くなりました!
今月もあれこれ占ってみました♪
今日はアメリカの大統領選の開票が真っ最中ですね~
結果次第で日本がこれからどうなるのかが決まる大事な日です。
平和に安全に国民の権利と財産を守って欲しいですわ…



11月の日本の運勢
 敗戦。大凶中の大凶。  
 才能もないのに指揮をしている、戦えば負けて致命傷を負う。

 リアルな戦争の話でないことを祈るわ…
 政治の話だと思うけども。
 まあそうなりますわね…って感じです。


11月の日本の国民生活について
 裏目に出やすいので警戒を必要とします。
 一歩退いて、見当違い、行き過ぎ等があるので謙虚に
 反省することが肝心。
 道を外れる結果になってしまう、凶。勢いに逆らわず
 退いて防御の体制を取る。

 良かれと思った政策が?裏目に?
 いや、このところずっとじゃないのよ。
 その中でも今話題なのが103万の壁を撤廃するとかなんとか…
 結果的に国民の生活を脅かすことになるのかな?
 そこじゃなくてとりあえず消費税を撤廃して欲しいw(個人の感想)


11月の日本の経済について
 一度元に戻るように思い直すことがありますので、
 逆らわないで人に施しをすること。
 上の立場なのに他人に頼らないと下の者を養えない。人に任せて吉。

 人に施しをすること。ほんそれ。頼むよ~
 大企業が国からもらってるアレのことかしら。
 大企業も下請けさんや派遣から技術者に来てもらわないと
 間に合わないっていう件?
 日本のアチコチに立ててる外国企業の工場のことかしら?
 虚偽の繁栄は長くは続かないわ~
 でもそれに頼らないといけないってことかしら… 


11月の日本の災害について
 難しい時期だが、自分にできることを見つけて頑張って乗り切れば大吉。
 四日、四ヶ月、四年目に一挙に行動。
 同志を求めて共に困難を克服するのが賢明である。

 ①地震 苦節三年の努力を経て目的がようやく達成される時
     他人に及ぼす力は無いが正しい道を進んでいる。

 ②噴火 周囲から配慮されて不動の地位を得る。文句のつけようがない。
     堂々と行動せよ。
     よき友との約束を守るととても良いことがある。 

 ③水害 準備は整ったが目的の内容が危うい時です。
     したがってよく反省し吟味することが必要です。
     後に福分を得ますが、そうでないと放棄または振り出しに戻る。

 災害が起きても自分のできることを見つけて乗り切ろう!
 …って言われてもなぁ。とりあえず備蓄のチェックかな。
 ご近所さんたちと協力するとよりいいでしょうね。
 困ったときはお互い様ですよね~!

 ①大きめの地震はあるかもしれないけど、今回は被害が
  あるほどではない感じ?被害が出てもなんとかなる感じ。
  次回は注意かも。

 ②噴火はありそうだなぁ…。
  噴火自体や火砕流はあまり心配いらないと思う。
  やはり空港の停止や津波、寒冷化が問題かと。
  特に冷害により作物が育たなくなることの方が問題。

 ③水害はあまり無さそうだけど、今のうちに想定の見直しが必要かも。
  予想よりも酷いとか、設備が台無しになってしまうとか。再考を。



11月の日本のマスメディアにあがる話題について
 歓楽におぼれて理性を失う。滅亡は目の前である。 
 しかし、悔い改めることができれば咎めはない。
 パーティーは終わり。目を覚まして心を新たにして次の道を探すこと。

 本当のところを観ずして日本の政治だのアメリカの大統領だの
 浮かれてる場合ではない。滅亡は目の前だ。
 きちんと現状把握と対策を! 
 空騒ぎの間に大変な法案が通ってないか、治安が悪くなっていないか、
 災害対策は大丈夫なのか、国民の利益や権利や財産に不利がないか
 よくよく注意してみること。
 テレビだけでなく他のメディアからも情報を入手すること。


11月の日本の医療関係・感染症について
 全然ダメ。諦めるしかない。手の打ちようがない。
 甘い気持ちで事に臨めばうまくゆくわけがない。
 図に乗って進みすぎ、調和を忘れる、凶。
 天災・人災ともに至る。

 あぁ…例の💉かなぁ?
 それともこれから新種の感染症が出て間に合わないとか、
 違う💉なのに無理に打ってしまうとか、違う治療をしてしまうとか?
 大事にならないといいなぁ…


***追記***
災害が発生しやすい月です。地震・噴火・水害…すべてに備えてください。
政治・経済・警察・公的機関共に注目されやすい月です。
病気はウイルス性・気管支系の病気・風邪が流行りやすい月です。
日頃から予防を心がけましょう。

余談
今回注目されている国民●主党の代表さんについては
目的が達成され、国民の意思が届いたのでこれ以上野心を持たないようにと。
国民の利益、意志を反映させるような努力は大事だが頑固にならないように。
大目に見ることも大切…とのこと。




最新コメント
ご訪問者サマ♪
  • 累計:

過去記事
  • ライブドアブログ