ようやく建長寺につきました♪



PA0_0632
三門~♪





PA0_0631
こちらは仏殿です♪仏様がいますよ♪
失礼なので、お姿は撮りませんでした~




PA0_0629
こちらは仏殿の真後ろに建っている法堂の天井部分♪
龍がお出迎え!
天井に龍が描かれるのは、お経や宝物を火事から
守るためとも言われています♪



PA0_0628
どうみても御成門だねぇ♪
増上寺から移築されたそうです♪



建長寺から鶴岡八幡宮へ徒歩で向かいます!
(意外と近い)


PA0_0626
巨福呂坂洞門です♪


110828_1555~01
ナゾのマークの入っている缶が!
柱の間に等間隔で置いてあります…
どうやら円筒形の照明設備のようです♪
鎌倉には「星月夜」という地名があって、『永久百首』にも
「われひとり鎌倉山をこえゆけば 星月夜こそうれしかりけれ」
と詠われているそうな♪
それで月と星なんだって♪
(トルコは関係ないんだね…)




鶴岡八幡宮はウラから入りました♪



PA0_0625
オススメのパワースポット!
由比若宮遙拝所です♪
元八幡、つまり鶴岡八幡宮の前身(ルーツ)
なのだそうです♪
本殿も拝んできましたが、
拝むなら本殿よりココがイイデスネ♪


PA0_0621
鎌倉音楽祭のために大銀杏跡が見られませんでした…
(´・ω・`)ショボーン




PA0_0620
源平池の橋♪



PA0_0619
源平池にはハスがいっぱい!


PA0_0618
源平池の橋を背にし、正面を見ると…


PA0_0617
参道が続いています♪



PA0_0615
参道から本殿(源平橋)の方を見るとこんな感じ♪
逆から行ったから分かりずらかった!


ブログを下から読んでいくと、
鶴岡八幡宮の全体像が分かるかも…?


次は、鎌倉のオヤツとお土産です♪




いつもアリガトウ♪(*´∀`*)
     ↓
【人気blogランキング】
やっほ~♪